先日、呉市高齢者支援課介護予防グループさん主催の
天応地区からだ元気アップ教室
の講師をしてきました。
この教室は2024年6月~9月の間に全12回開催予定です。
地域高齢者の要支援・介護予防を目的に
健康チェック(血圧測定など)
体力チェック(バランス、筋力など)
健康講和
体操
を行います。
私は全12回の内、3回を担当させていただきます。
3回の内の初回だった今回は参加者さんと始めてお会いするので少し緊張しましたが、温かく迎えてくださり、和やかな雰囲気で教室の進行ができました!
健康講和では昨今の超高齢社会の最重要課題である健康寿命の延伸について話をしました。
みなさん真剣に聞いてくださいました。
体操では¨ウォーキング¨をテーマとして膝のケア、膝の伸展を意識したスクワットエクササイズを行いました。
若干負荷が高い内容ですがこちらもみなさん一生懸命に取り組んでくださいました。
こういった地方自治体の呼びかけによる地域高齢者の健康コミュニティの形成は非常に有意義に感じます。
健康や予防について仲間と勉強し続けることでその重要性が広がっていくものと信じています。
残り2回分、私にできることを提案しコミュニティ活動の継続に微力ながら貢献していこうと思っています。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント