パワーポジションと体幹の柔軟性

記事

2024年9月28日の記事から¨パワーポジション¨についての内容となっています。

パワーポジションとは準備動作・姿勢から実際の競技(や活動)に移る瞬間の姿勢のことを言います。

身体にため込まれるエネルギーが最大になる状態にあり、集中力が高まり、様々な環境に対応できる状態と考えています。

本日は適切なパワーポジションを取るために必要な体幹の柔軟性について私の考え方を共有します。

体幹の柔軟性については腰を反り腰タイプと丸背中タイプに分けて説明します。

反り腰タイプ

パワーポジションで腰を反りやすいタイプは腰椎を丸める柔軟性が必要です。

写真のようなストレッチを行い、動きの中では背中全体を長く使う意識が必要と考えています。

丸背中タイプ

パワーポジションで背中が丸まりやすいタイプは胸椎を反らす柔軟性が必要です。

写真のようなストレッチを行い、動きの中ではみぞおちを高い位置に保つ意識が必要と考えています。

首のストレッチ

上記両タイプどちらも共通して首の根本が前に倒れやすいです。

首を根本から反らすストレッチを行い、パワーポジションの中で体幹の真上に頭を乗せる意識が必要と考えています。

おわりに

本日は適切なパワーポジションをとるために必要な体幹の柔軟性をお伝えしました。

普段の姿勢の特徴がパワーポジションに現れやすいと感じています。

上記ストレッチは姿勢の改善にもつながりますので是非行ってみてください。

次回は適切なパワーポジションを作るためのエクササイズを共有します。

本日も最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました