2023年4月8日の記事でからだに良いウォーキングの3要素をお伝えしました。
「姿勢がまっすぐ」
「うしろの一歩が大きい」
「リズム・テンポが良い」
本日は2つ目の「うしろの一歩が大きい」について深堀していきます。
最重要!うしろの一歩
「歩く」という動きの本質は体幹を足の上の乗せてそれを前にスムースに運ぶことにあります。この動きは体幹に対して足がまえに位置する前半部分とうしろに位置する後半部分に分けることができます。
後半部分のうしろの一歩が大きくスムースに出ることがからだに良いウォーキングの最も重要なポイントとなります。決して過剰に地面を蹴る動きとは似て非なるということも知っておきましょう。
からだの血行を促進 ~筋肉のポンプ作用~
足には大きな筋肉が存在しています。筋肉が緊張とゆるみ(活動と休息)をリズム・テンポ良く繰り返すことでポンプとして働き、血行の促進が期待できます。
この働きを機能させるために「うしろの一歩」が重要!
「うしろの一歩」がしっかりと出ることでウォーキングで働く筋肉の入れ替わりが起こります。このような筋肉の入れ替わりの作用はひざや足くびの関節でも生じます。
加齢によってからだが硬くなったり、痛みをかばうような動きになると「うしろの一歩」が小さくなってしまいます。
「うしろの一歩」が小さい状況が続くと、使う筋肉の偏りが生まれ、使われ続ける筋肉の過緊張と使われない筋肉の萎縮(筋力低下)を引き起こします。
股関節とひざのエクササイズ
「うしろの一歩」をスムースに大きく出すには股関節とひざの柔軟性が重要です。
自身の柔軟性に合わせながら無理のない範囲でストレッチをコンディショニングに取り入れましょう。
おわりに
今回紹介した股関節とひざの柔軟性はコンディショニングにおいてキーポイントとなり、今後このブログでも何度も取り上げます。からだへのストレス、バランスコントロール、スポーツパフォーマンスなどにも影響が強い機能となりますのでみなさんもアンテナを張っていてくださいね。
次回はからだに良いウォーキングの3要素の3つ目「リズム・テンポが良い」について深堀していきます。
本日も最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント